車の維持費はいくらかかるのか?節約ポイントもご紹介!

お金のイメージ画像 コラム

車を購入する際ほとんどの方がローンで購入するかと思いますが、車にかかる費用はローン以外にも様々な費用があります。
おそらくほとんどの方が毎月の維持や年間でどれくらいの維持費がかかっているのか把握していないのではないでしょうか。

現在車を所有している方もこれから購入を検討している方も、どのくらい維持費がかかるのか知っておくことで節約ポイントを見つけることができるかもしれません。

今回は車にかかる維持費や節約ポイントをご紹介します。

車の維持費は大きく分けると4つ

車の維持費は年間で40万円から60万円ほどかかっていると言われています。
そのうち車の維持にかかる費用は大きく分けると4つ。※ローン代を除く

1:税金
2:保険
3:整備・メンテナンス
4:走るのにかかる費用

それぞれどんなものが含まれるのか見ていきましょう。

1:税金

車を所有していると毎年かかる税金に自動車税と自動車重量税があります。

自動車税は排気量ごとに税額が異なり、自動車重量税は車の重量によって税額が変わってきます。
また、エコカーは減税や免税の適用があります。

自動車税

自動車税は毎年かかる税金で、毎年4月1日時点での車の所有者に課せられる税金です。

軽自動車と普通自動車で課せられる金額は異なり、軽自動車は一律で10,800円、普通自動車は排気量によって金額が異なり、一番低い排気量1リットル以下の車で29,500円、1リットルから1.5リットルの車で34,500円、それ以降も0.5リットルごとに加算され最大では6リットル超の車は111,000円となります。

自動車重量税

自動車重量税とは、車の重さに応じて課せられる税金で、1年ごとにかかる税金ですが車の新規登録時や車検の際にまとめて支払います。
新規登録であれば初回の車検まで3年ですので3年間分の支払い、それ以降車検は2年ごとに受けなければならないので2年間分を支払います。
普通車の場合0.5トンごとに4,100円が課税されます。
(例)
1トン〜1.5トンの車であれば1年間で12,300円、これを車検時に2年分払う場合は24,600円となります。
軽自動車の場合は重量に関係なく年間3,300円となっています。

自動車重量税は新規登録から13年以上経過すると税額が上がり、18年以上経過するとさらに税額が上がります。

2:保険

車の維持費に関して税金の他に大きな割合を占めるのがこの保険料。

保険は大きく分けて「自賠責保険」と「任意保険」があり自賠責保険は必ず加入しなければならないので強制保険とも呼ばれています。

任意保険はその名の通り任意で加入する保険で保証の内容などで保険料が変わってきます。

自賠責保険

強制保険とも呼ばれ車を所有しているのであれば加入が義務付けられている保険。
購入時に車の代金と一緒に初回の保険料は支払っているかと思います。2回目の以降の支払いは車検ごとに支払うことになります。

普通自動車であれば24ヶ月:25,830円、36ヶ月:35,950円
軽自動車であれば24ヶ月:25,070円、36ヶ月:34,820円

また、車検の有効期間中に自賠責保険が未加入状態となることがないように25ヶ月や37ヶ月といった契約も用意されています。

車検時には車検費用の他に上記の自動車重量税とこの自賠責保険も一緒に支払っていますのできちんと期限までに車検を受けていれば納め忘れることもないでしょう。

任意保険

任意保険はその名の通り義務ではなく任意で加入できる保険です。

自賠責保険は対人補償だけなのに対し任意保険では対物や、自分の車に対しても保険がかけられます。

自賠責保険だけでは大きな事故を起こしてしまった場合などはカバーしきれなかったり対物や自分の車の補償もしてくれるので任意ではありますが加入が推奨されています。

保険料は補償の範囲や保険会社、年齢や運転歴などによって異なります。

補償範囲が広い、過去に事故を起こしたことがある、年間の走行距離が多い場合などは保険料が高くなります。

3:整備・メンテナンス

整備やメンテナンス代としては主に車検費用、修理費用、消耗品やオイルの交換費用があります。
安全に走行するには欠かせない費用で車検は2年ごと(新車購入時は3年)に必ず受けなければなりません。

車検費用

車検に有効期間は2年ですので必ず2年ごとに車検を受けなければなりません。(新車購入時は3年後)

車検が切れている車は公道は走ることができず、もし車検が切れた状態で走行していたら違反点数+罰金となります。

車検切れてるということはたいていの場合自賠責保険も切れているので事故を起こしてしまっても保険がききません。また、任意保険に加入をしていても車検切れで事故を起こすと補償金は支給されません。

修理費用

車を維持していくにあたって故障や不具合が起こることも多々あるかと思います。

窓が開かなくなったり、エアコンが壊れたり、、そんなに頻繁に起こることではありませんが、いつ起こるかわからないので急な出費となってしまいます。

事故を起こさなくとも何かしらの修理費用はかかると思っていた方が良いでしょう。

消耗品・オイル交換など

車のパーツは消耗品です。上記の修理代にもあるように窓が開かなくなる原因の一つにパワーウィンドウのモーターが壊れるということがあります。

また、オイル類は定期的に交換する必要がありますので、コンスタントにかかる費用となります。
1回あたりは数千円と細かい金額ですが走行距離が多い方は交換の頻度が高くなりますのでバカにできない金額になってきます。

4:走るのにかかる費用

走るのにかかる費用としてはガソリンですよね。あとは車を止めておく駐車場代。
駐車場は地域によって料金が全然変わりますが都心だと4万円から5万円する場所もざらにあります。
全国平均では8,000円となっているようですが、都内ですと安い地域でも2万円弱ほどするようです。

ガソリン代は車を頻繁に使う人であれば毎月1万円以上かかってる場合がほとんどではないでしょうか。

無料愛車買取相場チェック!

年間の維持費をシミュレーション

これまで車の維持にかかる費用にどんなものがあり、どのくらいかかるのかご紹介しましたが、年間でどのくらいの費用がかかってるのか分かりやすくするために「軽自動車」と「普通自動車5ナンバー」「普通自動車3ナンバー」でシミュレーションをしてみました。

軽自動車の場合

・自動車税:10,800円 / 年
・自動車重量税:3,300円 / 年
・自賠責保険:15,130円 / 年
・任意保険:60,000円 / 年
・車検費用:20,000円 / (1年換算)
・オイルなど消耗品:30,000円 / 年
・駐車場代:120,000円 / 年
・ガソリン代:70,000円 / 年

合計:329,700円

※算出条件
・車種はスズキワゴンRで算出
・エコカー減税なし
・ガソリン代は年間走行距離1万キロ 、ガソリン価格140円 / 1L、燃費20km / 1Lで算出
・任意保険は30代、通勤使用、年間走行距離10,000キロ、6等級(初めて保険に加入する場合の等級)で算出
・新車登録から12年以内

普通自動車5ナンバーの場合

・自動車税:39,500円 / 年
・自動車重量税:16,400円 / 年
・自賠責保険:15,520円 / 年
・任意保険:70,000円 / 年
・車検費用:25,000円 / (1年換算)
・オイルなど消耗品:30,000円 / 年
・駐車場代:120,000円 / 年
・ガソリン代:93,000円 / 年

合計:409,420円

※算出条件
・車種は日産セレナ(排気量2,000cc)で算出
・エコカー減税なし
・ガソリン代は年間走行距離1万キロ 、ガソリン価格140円 / 1L、燃費15km / 1Lで算出
・任意保険は30代、通勤使用、年間走行距離10,000キロ、6等級(初めて保険に加入する場合の等級)で算出
・新車登録から12年以内

普通自動車3ナンバーの場合

・自動車税:45,000円 / 年
・自動車重量税:20,500円 / 年
・自賠責保険:15,520円 / 年
・任意保険:80,000円 / 年
・車検費用:25,000円 / (1年換算)
・オイルなど消耗品:30,000円 / 年
・駐車場代:120,000円 / 年
・ガソリン代:116,000円 / 年

合計:452,020円

※算出条件
・車種はトヨタアルファード(排気量2,500cc)で算出
・エコカー減税なし
・ガソリン代は年間走行距離1万キロ 、ガソリン価格140円 / 1L、燃費12km / 1Lで算出
・任意保険は30代、通勤使用、年間走行距離10,000キロ、6等級(初めて保険に加入する場合の等級)で算出
・新車登録から12年以内

このように一番維持費が安い軽自動車でも30万円ほどで3ナンバーの車で45万円ほどかかっています。
駐車場代やガソリン代は人によって増減しますが、平均的な金額で算出してみました。

仮に毎月3万円のローンを組んでる場合はこれに36万円がプラスされることになるので、こうやって数字にしてみると車の維持は結構お金がかかていることがわかりますね。

無料愛車買取相場チェック!

維持費を節約するポイント

おおまかな年間の維持費をシミュレーションしてみましたが、やはり結構お金がかかっていますね。

せっかくマイカーを購入したのに毎月の家計が苦しくなってしまっては幸せ度が下がってしまいます

税金などの法定費用を下げることはできませんが(エコカー減税対象車種に買い換えれば別ですが)、ちょっとした費用を抑えるだけで年間で考えると大きな差となってきます。
そこで車の維持費を節約できるポイントをご紹介します。

節約ポイント1:駐車場代を安くする

都内では安いエリアでも2万円ほどしてしまいますが、家から少し離れた場所で駐車場を探してみると安い駐車場がみつかったりします。

特に駅に近い場所に住んでいる方はその分駐車場代も高くなっているはずです。
ですので家から離れた(駅から離れた)場所で探して見るのも一つの手ですね。

通勤などで毎日にように車を使う方にとっては家から離れると面倒に感じるかもしれませんが、頻繁に車ん祈らないのであればそこまで気にならないかと思います。

節約ポイント2:ガソリン代を安くする

2019年11月現在、レギュラーガソリンの価格は1Lで140円ほど。
ガソリンスタンドによって価格が変わってきますが、セルフのガソリンスタンドは安い傾向があります。
1Lで10円の違いがあることも。たかが10円かと思われるかもしれませんが、やはり年間で考えると大きな差となってきます。

また、ガソリンを入れるたびに満タンにすると車両重量が重くなるので燃費が悪くなります。
こまめに給油するようにすれば燃費があまり下がらずに結果としてガソリン代が安くすみます。
大きなインパクトはないかもしれませんがこまめに給油する習慣になってしまえば長期的にみると大きな差となります。

節約ポイント3:任意保険を安くする

任意保険の加入はその名の通り任意なのですが、できる限り加入することをお勧めします。
上記でも書いた通り、自賠責保険では補償範囲がせまく対人にしか補償されませんが、任意保険は自分の車に対する補償や対物にたいする補償もつけることができます。

補償を厚くするとその分保険料金はあがってしまいますが、保険料を節約するには通販型保険(ダイレクト型保険)にすると安くできるkとがほとんどです。

保険には代理店型保険と通販型保険があり、代理店型は人件費がかかる分保険料も高めとなっていますが、通販型のダイレクト保険では人権費を抑えることができるためその分保険料も安くなります。

節約ポイント4:車検代を安くする

車検時に支払う自動車税などの法定費用はさげることができませんが、車検の整備費用や手数料は安くすることができます。

ディーラーに車検をお願いすると結構高くつくので、車検を請け負ってる民間の修理工場や大手カー用品店などにお願いすれば安く済ますことがでいます。

車検の費用(税金関係を除く)は主に車検に通るために整備したり部品を交換したりする費用と手数料となっているのですが、本来まだ交換の必要のない部品を交換したりして儲けを出そうとする業者もいるので注意が必要です。

もし車に詳しい人であれば自分で車検を通してしまえば整備費用や手数料がかからずにかなり安く抑えることができます。

まとめ

車の年間の維持費は軽自動車で30万円ほど、普通自動車で40万円から50万円ほどがかかっています。
これに車のローンをプラスすると年間で100万円近くかかっている方も多いのではないでしょうか。

普段、車の維持にどれだけお金を使っているか把握していない人も多いかと思いますが、数字で出して見ると結構なインパクトですよね。

車を購入を検討しているときは気持ちがワクワクしているので維持費のことはあまり考えず毎月のローン代がいくらまで払えるかだけを考えながら検討しがちですが、維持費のことを考えないと購入した後に家計思ってたより家計が苦しくなったなんてことも起こり得ます。

せっかくマイカーを購入しても家計が圧迫されて生活に余裕がなくなってしまうと幸せ度が下がってしまいます。

これから車の購入を検討しているかたはこの記事を参考にマイカーにかけられる予算を考えてみてください。

すでに車をお持ちのかたは維持費の節約を検討してみるといいと思いますよ!

この記事が少しでもあなたの楽しいカーライフに役立てば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました