修復歴車はどのくらい車査定に影響する?【事故車と修復歴車の違い】

整備し 車査定の基礎知識

中古車販売サイトなどを見ていると修復歴ありとなっている車を見かける事があります。

事故に遭った事がある方は「自分の車も事故に遭って修理をした事があるから修復歴ありになっちゃうのかな?」と思いがちですが、事故車=修復歴車とは一概には言えません。

では、どうなったら修復歴ありとなってしまうのでしょうか?
まず事故車と修復歴車の違いや、どの程度査定に影響するのか?をご紹介します。

事故車と修復歴車の違い

事故車とはその名の通り事故を起こした事のある車です。

  • 車をぶつけてしまいドアやバンパーがへんこんでしまったので修理をした
  • 車で走っていたら小石が飛んで来てフロントガラスにヒビが入ったから交換をした

このような場合はいずれも事故車にはなりますが、修復歴車にはなりません。

では修復歴車とはどのような状態をさすのでしょうか。

修復歴車の定義

修復歴車とは車の骨格部分(フレーム)を交換または修理した事のある車を指します。

この修復歴車の定義は
・自動車公正取引協議会
・日本自動車査定協会
・日本中古自動車販売協会連合会
・自動車販売協会連合会
が共通で定めています。

車の骨格部分とは

車の骨格部分は以下を指します。

  • (1) フレーム(サイドメンバー)
  • (2) クロスメンバー
  • (3) インサイドパネル
  • (4) ピラー
  • (5) ダッシュパネル
  • (6) ルーフパネル
  • (7) フロア
  • (8) トランクフロア

車のフレーム

車の骨格部分は数ミリ歪んでいただけで、外側につけるパーツ(ドアやボンネットなど)の取り付け位置がずれてしまい、開閉する際に他の部分に擦れてしまったり、走行性能にも影響がでてしまい安全性に不安がありますのでとても重要な部分です。

骨格部分の修理は、へこんだり歪んでいる部分とその周辺を歪みの影響がない部分まで切断し新しいパーツを溶接して取り付けていますので、1ミリの狂いもなく修理するのは困難な事がお分かりいただけるかと思います。

したがって事故車と修復歴車は明確な差があり、修復歴車は商品価値が下がってしまうということになります。

一般的には骨格部分を修理した車もまとめて事故車と呼ばれることが多いですが、自動車業界では修復歴車と呼んでいますので混同しないよう注意しましょう。

修復歴車の査定時の注意

査定時の注意

修復歴車と把握している場合、査定してもらう際には告知義務があり
「修復歴があると知っていて申告しなかった」という場合は「事後減額要求」という買取額の減額ができる仕組みがありますので必ず申告するようにしましょう。

「車を修理に出した事はあるけどフレームまで修理したかわからないなあ…」
そんな場合もあるかと思いますが、これは修理をした業者に聞くしかありませんので、
「修理をしたが修復歴に当たるかは分からない」と言った旨を伝えておけばいいでしょう。

修復歴があるとどのくらい値段下がるのか

では実際に修復歴がある車はどの程度査定額が下がってしまうのでしょうか。
もちろん車種や修復の度合いにもよりますが、概ね20万円から50万円程度減額になるイメージです。

まとめ

・事故車と修復歴車は別物である
・車の骨格部分を修理、または交換した車を修復歴車と呼ぶ
・骨格部分を修理した車も一般的には事故車と呼ばれる事が多いが、自動車業界では修復歴車を指している
・修復歴車は安全性に不安がでるので買取時に値段が下がってしまう

【おまけ】不動車は事故車専門業者で

なお、事故を起こしてしまって不動車となってしまった場合は大手の買取業者では買い取ってもらえないケースがあります。
そんな場合は事故車専門の買取業者に査定してもらう事をオススメします。

参考:事故車も買い取りしてもらえる?【事故車の査定】

タイトルとURLをコピーしました